Quantcast
Channel: 市民が警察や公安に協力しよう!警察官は法律通りにしないことがある
Viewing all 409 articles
Browse latest View live

[転載]プロが教えた防犯!!

$
0
0
 本日、部屋を借りてくれたお客様とその物件に行って来ました。1階で泥棒が気になるとのことで、借

りてくれたら防犯用品を無料であちこちに付けてあげるとの約束だったんです。当店の隣が鍵屋さんなの

で、泥棒の手口を色々と聞いて勉強してますんで、その話を参考にして工事してきました。そこで問題で

す。皆さんは、泥棒が進入する時間帯は何時頃が多いと思いますか?

正解は朝の8-10時位です。主婦が鍵をかけずにゴミ出しに行っている間に入る事が非常に多いそうで

す。

第二問

泥棒が家に侵入する時に使う手口で一番多いのは?


正解は、ガラスやぶりで鍵を開錠して進入する手口です。

これは余談なんですが、私は、以前マンションの1階に住んで居たんですが、そこのある住民が、玄関の

ドアにりっぱな鍵を2個取り付けて防犯してたんですが、私が泥棒だったら玄関からなんて入りません。

だって、ガラスの窓の方は何も防犯してないんですから!!

※以上は他のブログ(リアルの知り合い)からの転載になります。。。

転載元: にゃんクションCLUB


[転載]<沖縄で覚醒剤600キロ>水際対策の危機、外国船急増で人員足りず

$
0
0


<沖縄で覚醒剤600キロ>水際対策の危機、外国船急増で人員足りず

沖縄タイムス 6月26日(日)10時5分配信
 那覇市の海の玄関口・那覇ふ頭に停泊した外国籍のヨットから、覚醒剤の国内最大押収量となる約600キロが見つかった密輸入未遂事件。台湾人の男女6人(うち船長ら4人を覚せい剤取締法違反の罪などで起訴)が乗ったヨットは当初、石垣港へ入国したが、現地で税関や海保による密輸監視の目をくぐり抜け、書類審査で3日間停泊した。外航クルーズ船の急増などで離島の監視体制は人員不足が深刻。捜査関係者は「密輸摘発は氷山の一角。水際対策は不十分」と危機感をあらわにする。(社会部・山城響)
 ヨットは石垣港から那覇港に入港した際、船内検査で麻薬のケタミンが見つかり、その後の捜査で覚醒剤も押収された。石垣を「通過」したことについて、沖縄地区税関の担当者は24日の記者説明会で、石垣では入港尋問にとどまり、船内検査は実施しなかったと認め「那覇に向かうことも把握し監視の範囲内だった。石垣で取り逃がしたという意味ではない」。船内捜索実施の判断については、「どこで取り締まり、検査するかは人員配置も含めたこちらの事情もある」と説明した。検査の実施基準は「取り締まりの手法に関わる」と回答を避けた。
 違法薬物の密輸取り締まりや通関業務を担う沖縄地区税関の職員は約220人。対象は、空港や港の旅客旅具に国際郵便物など多岐にわたる上、近年、海外観光客が急増する離島も抱える。同税関は密輸取り締まりに従事する監視艇「しまかぜ」で薬物の洋上取引にも目を光らせているが「限界がある」(税関幹部)と認める。
 県は観光客数1千万人を目標に掲げる。県内に入港する外航クルーズ船は2011年に年間82隻だったが、昨年は202隻。ことしは400隻超と倍増するとみられる。平良港は昨年の13隻から100隻超へ激増する見込みだ。
 同地区税関の安井猛税関長は「ここ1~2年で明らかに変化した」と強調。先島地域のクルーズ船増加には、本島から職員を派遣し「どうにかやりくりしている」(税関幹部)のが現状だ。他地区の税関から出向などで10人を緊急増員するも、捜査関係者は「当然、手薄になる状況も出てくる」と明かした。

<薬物密輸で検挙>近年まれに見るハイペース

 沖縄県警暴力団対策課のまとめでは5月末現在、薬物密輸の検挙数は8人で、昨年の7人を上回り、「近年まれに見るハイペース」(捜査幹部)という。薬物事犯の発覚するケースの大半が税関検査で、国際郵便物を含む密輸対策も課題となる。税関関係者の中には、国境を接する台湾での「覚醒剤製造拠点」を指摘する声もある。
 個人や組織で増加する薬物密輸にどう立ち向かうのか。捜査関係者は「水際対策の人員を増強しないと、物理的に追いつかない。捜査機関全体に言える」と警戒感を強めている。

転載元: 麻薬や違法ドラッグはダメのブログ

[転載]日向製錬所 公害被害を訴える主婦へのスラップ訴訟問題 その1

$
0
0



 黒木睦子さんを初めてツイッターで見たのは、今年(2014年)の夏過ぎだったように記憶している。
当時のフォロワーは、わずか数百名。
 
「スラグ投棄によって子供のセキが止まらない、何とかして欲しい」
 と公害被害を訴える内容で、気の毒に思ってフォローした。
 
 ツイートが目に入れば必ずリツイートしてきた。
 フォロワーは、わずか数ヶ月で2000を超えたが、そのあたりで加害企業から逆告訴されるスラップ訴訟が起こされたことを知り、これは大変と、力を入れて宣伝することになった。
 
 11月14日、スラップ損害賠償請求裁判までの、わずか半月ほどで、フォロワーは2000台から一気に15000を超えた。
 
 私はいてもたってもいられず、裁判の三日も前から1100キロの道のりを軽自動車に乗って日向市に駆けつけた。
 とりあえず現地調査が不可欠と思ったからだ。
 そうして到着の翌朝、現地に行ってみたら、恐ろしい現実が目に飛び込んできた。
 
 現地の投棄は大方終わっていたが、近傍の山に数カ所の新しい投棄準備地が開墾されているのが目に入った。
 日向精錬所は、黒木さんの実家前の山だけでない、西川内地区全体の山をゴミ捨て場にするつもりだったのだ。
 
 そして、投棄地の下を流れる小川には、まるで布団の綿のような白い汚物が、まったく姿を変えることなく残されていた。
 美しい川なのに魚影が見あたらない。
 これは容易ならざる毒物汚染かもしれないと思った。
http://tokaiama.minim.ne.jp/date1/kuroki1.html
 
 黒木さんの家は数キロ先にあるということだが、投棄地にもっとも近い家が彼女の実家だった。
彼女は実家の両親の代弁者として活動してきたのだ。
 そこは肉牛牧場で、たくさんのサイレージフレコンが積んであった。畜産に使う水は投棄地から50mしか離れていない井戸だ。
 
 スラグ投棄地の厚みは50m以上ある。となれば水頭圧が5気圧あることになり、黒木さん実家どころか、周辺数百メートルの井戸や水田、畑地、西川内の大半の住民の生活用水を汚染することになる。
 私の畑も似た条件なので、浸透水の強さは良く知っているつもりだ。
 あとは投棄物の中味が問題だ。
 
 日向市富高西川内地区の山林に、日向製錬所というステンレス用ニッケル精錬を主業務とする住友金属鉱山の子会社が、サンアイというダンプ会社を使って投棄してきたもの。
 それはフェロニッケルスラグという産業廃棄物である。
 
   https://www.pacific-metals.co.jp/file/news/20100409110217-1.pdf
 
 当然ながら、苛酷で知られる産業廃棄物法の規制対象になり、住民への事前説明会や地元の了承など、たくさんの手続きが必要になる。
(東京都ではフェロニッケルスラグをセメント骨材として使用する場合以外、産業廃棄物として認定するよう通達を出している)
 
 ところが黒木さんの説明や、地元民への聞き取りから、そうした産廃法の手続きが取られた形跡がまったくないのである。
 ならば厳しい罰則のある産廃違法投棄ではないか?
 
  http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S45HO137.html
 
 だが、日向製錬所は、投棄しているものはフェロニッケルスラグから作られた安全無害なグリーンサンドという農業用土壌改良材であって、これをサンアイというダンプ会社に売って、彼らが谷間を埋めているだけという説明をしているのだ。
 だから産廃法の規制対象にならないから、定められた事前アセスメントも地元説明会も、投棄場の汚水侵出防止養生も必要ないという理屈らしい。
 
 もし、それがウソであって、投棄内容がグリーンサンドでなく有害なフェロニッケルスラグであったなら、大変な大問題であって、認可した県も日向製錬所も逮捕者を出すほどになってしまう。
 ましてや、抗議する主婦の口を封じるために卑劣きわまりないスラップ訴訟まで提起しているのだ。
 この極悪さが世間に認知されるなら、やがて親会社である住友金属鉱山のみならず、住友グループ全体に取り返しのつかない悪評を貼り付ける結果になるだろう。
 企業コンプライアンスの倫理問題をはるかに超えて、一大産業犯罪になってしまう。
 
 そうして、黒木睦子さんに初めて面会して、詳しい事情を聞いた。
 その結果、腰を抜かすほどのひどい現実があることを知らされ、これは本当に深刻で恐ろしい大公害問題であるとの理解に至ったのである。
 
 たまげたのはこれだ。
 黒木さんが、投棄物の有害性を調べるために、汚水溜の底からサンプルを採取した際に、「漏れ出た汚水が、球状に丸まってから下に落ちた。その後、フェロニッケルスラグを採取した手が腫れ上がった」
 
 これを聞いて飛び上がった。
ボタボタ漏れた汚水が強烈な表面張力で球状になるものとは何か?
 それは水銀しかありえない。
 
 さらに黒木さんが、この水をサンプル分析依頼した研究施設の報告によれば
 環境基準値の鉛210倍、ヒ素50倍、フッ素20倍、総水銀15倍、カドミウム3倍、セレン3倍
 が検出されている。
 
 これは本当に恐ろしいことだ。手が腫れ上がった原因は、おそらくヒ素の有機化合物だろう。それ以上の問題は、球状になった汚水、水銀である。
 これは現在、腎障害などの毒性で知られる無機水銀であっても、土壌や水中で容易に有機化し、メチル水銀に変わって恐怖の中枢神経障害、すなわち水俣病を引き起こすことは、すでに世界的に広く知られている。
 
 日向製錬所側は、この汚水溜まりを完全に清掃してからサンプルを採取し、それを宮崎県が分析して「無害」のお墨付きを得たようだ。
 だが、そんな甘い屁理屈と隠蔽工作など通用しない。
 どんなに清掃してみても50メートルの厚い堆積層の底から次々に汚水がわき出してくる。
 その中に水銀、ヒ素、鉛などニッケル鉱石に付随する無数の重金属が含まれているのである。
 
 こうなれば黒木さん個人宅の問題をはるかに超えて、西川内地域も飛び越えて、大字富高地区全体の大公害問題に発展することは間違いない。
 それどころか、産廃不法投棄事件ともなれば、日向製錬所の摘発、関係者の逮捕、さらに県の認可の違法性が問題になり逮捕者が続出することも確実だろう。
 
 宮崎県という地域は、産業王国であり、日向製錬所(住友金属鉱山)のような力の強い組織の意向は絶対であって、警察でさえ簡単に手出しできない権力を形作っている。
 だが、それも公害被害が出てしまえば、隠蔽は不可能だ。今は水俣病の時代と違う。
 小さな主婦の声が、ツイッターやソーシャルメディアを通じて、あっという間に全世界に拡散し、世界中が注目するのである。
 
 この投棄は、農業用土壌改良材の投棄であって、産業廃棄物でないという屁理屈を使っているようだが、だとすれば、なおさら深刻な問題がある。
 普通、有毒性のある産廃を山林に投棄する場合、浸出液の毒性を封じるために、厚手の防水シートにアスファルトコーティング防水を行って養生するが、この場合、こうした防護措置は一切取られていないため、浸透水汚染が極めて深刻な事態になることが避けられないのである。
 
 分けても、ヒ素と水銀問題は極めて深刻である。
 水俣病の場合も、最初、猫の恐ろしい中毒症状が人間にまで波及してきた段階で、加害企業チッソは「無機水銀に水溶性はなく、胎児が吸収する可能性はない」と突っぱねた。 ところが、無機水銀が微生物や光化学反応などで有機化、メチル水銀に変化することが明らかにされ、これが水溶性で人間の脳関を容易に通過し、胎児に激しい障害をもたらすことが証明されたのである。
 
 同じことが日向市でも起きるのではないか?
調べてゆく内に、日向製錬所の別の(日向市細島地区)場所で工場を運営し、その跡地から深刻なヒ素やフッ素の猛毒汚染が検出されていたことが分かった。
 
  http://blog.goo.ne.jp/flyhigh_2012/e/53279ace574f099270ca1f3025c52739
 
 つまり、日向製錬所とは、産廃不法投棄の常習犯だったのである。
 
 そして公害被害を素朴に訴える主婦に対して、驚くべき恫喝訴訟(スラップ)を仕掛けてきた極悪下劣ぶりには恐れ入るしかない。
 まさか住友グループや資本金1000億円のモンスター企業、住友金属鉱山が、自社のコンプライアンス評価を極端に滅損する愚かなスラップ訴訟を仕掛けたとは考えにくい。
 おそらく日向精錬所内部の暴力団と結びついた愚劣なチンピラ管理職が、勝手に暴走して仕掛けたのだろう。
 いずれ、刑事告訴によって必ず責任を取らせることになる。
 
 いずれ、投棄場所のサンプル調査は避けられない。
彼らが拒絶することは目に見えているが、裁判所に強制開示命令を出させてサンプルを取得分析するしかないだろう。
 これは黒木さんではなく、支援団体がやることになる。
 
 日向製錬所側は、下の方にフェロニッケルスラグを投棄して、上部のサンプル採取の恐れのある場所にはグリーンサンドで覆っている可能性があるので、ボーリングサンプル取得を行うしかないだろう。
 こうして得たサンプルが、産廃法に規定されたスラグであり、なおかつ激しい毒性を持っているとすれば、日向製錬所が検挙されるのは確実であり、県の担当者や河野知事も無事ではすむまい。
 
 先は長いが、焦らず、前を向いて進むしかない。
 とりあえず、西川内地区の水源、井戸汚染が強く懸念されるため、支援組織が大至急、飲料水分析を行うことになるだろう。
 この分析は、九州内部の機関では信用性が薄いので、東京や大阪の機関に依頼することになる。
 現在、関係者と検査機関について調整中、至急開始したいので、一件1万円程度の費用についてカンパをお願いする予定でいる。
 
 東海アマ 2014年11月16日著  現地調査は11月12日~14日





宮崎県で産業廃棄物汚染を指摘していた主婦が訴えられる!
    ~ブラックシンジケートによるスラップ訴訟


 
真実を探すブログさんより
【これは酷い】
宮崎県で産業廃棄物汚染を指摘していた主婦が訴えられる!
行政と警察、業者が癒着して情報隠蔽か?

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-4135.html
<一部転載>







宮崎県日向市在住の主婦の方が近所で行なわれている
不法投棄を指摘したところ、逆に業者から訴えられている
ことが判明しました。
実際にこの産業廃棄物で苦しんでいる方の話によると、
(有)サンアイという運搬会社が付近の土地を下見して、
トラックなどで日向製錬所から排出されているゴミを捨てて
いるとのことです。

しかも、そのゴミは付近の川も汚染し、水などを通して
農作物や畜産なども汚れている可能性があると見られています。
被害にあった主婦の方は行政などに相談するも、
結局はたらい回し状態にされ、
今度は業者から訴えられてしまったようです。
更に質が悪い事に、警察などに相談しても
「警察も手が出せないものがある」と言われ、
対応を全くしてくれないと主婦の方は証言しています。
これが全て事実だとすれば、物凄い大問題です。
実際に産業廃棄物を撮影した写真や映像が有ることから、
この件は事実である可能性が高いと言えます。

日向製錬所を調べてみると、「住友金属鉱山株式会社」という
住友財閥の源流企業の名前が出て来ました。
「住友金属鉱山株式会社」は日本で最も歴史ある企業の一つで、
とんでも無い規模の大企業です。
今回の件に本体が関与しているかは分かりませんが、
県知事らの名前も出て来ているようなので、
関係は否定出来ないと推測されます。
現に行政や警察などが全く動いていないわけで、かなり不気味です。
いずれにせよ、住友財閥を抜きにしても、
このような産業廃棄物問題は放置するべきではなく、
今後も注目するべき問題であると私は考えています。
*土地の地権者はサンアイや日向製錬所とは別に居て、
ゴミの投棄を認めているようです。
主婦の方に届いた訴状には「損害賠償請求事件」と書いてあった模様。
↓産業廃棄物がトラックから投棄される瞬間
20141010213035oaisdio01.jpg

20141010213048asoid02.jpg
動画
☆(有)サンアイ有害なゴミを廃棄する瞬間!!
(株)日向製錬所のフェロニッケルスラグ
https://www.youtube.com/watch?v=EE31Pr5YBGY

Twitterで画像を見る
@shunji_kouno(株)日向製錬所フェロニッケルスラグのゴミの山沈殿池 
環境基準値の鉛210倍、ヒ素50倍、フッ素20倍、総水銀15倍、
カドミウム3倍、セレン3倍検出。垂れ流し。
宮崎県知事、知らぬふりで非常に困ってます
Twitterで画像を見る
産廃のゴミの山の側を流れる川。  
施工運搬会社 (有)サンアイ(社長 金丸喜輝さん 0982-54-3939)
電話でません。責任を取ってくれません。
Twitterで画像を見る
宮崎県日向市西川内地区の産廃写真。
市も有毒と認めながら舞い上がる粉塵をそのままにして
辺りに飛散、汚染させている。
http://blogjima.blog.fc2.com/blog-entry-12.html
Twitterで画像を見る
@mizuhofukushima承前 地権者、市、県、警察などに相談しても
動いてくれず。写真の水で畜産、米作りもされてるようですが
風評被害で売れなくなると言われいるそうです。
Twitterで画像を見る
宮崎県日向市 「産業廃棄物のゴミの山が目の前で非常に困ってます」 http://blogjima.blog.fc2.com/blog-entry-81.html
「環境基準値の鉛210倍、ヒ素50倍、フッ素20倍、総水銀15倍、
カドミウム3倍、セレン3倍…」←ひどいことが起きてる!
黒木睦子@mutsukuroki 
【宮崎県日向市 ㈱日向製錬所と㈲サンアイの2社から】
「子供が困るから止めてください!」と言い続けたら、訴えられました。
咳が出て困るから止めて下さい、と言う事さえも押さえつけるなら、
わたし達は、どうしたらいいのでしょう
<引用終わり>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もみじ
黒木睦子さんのツイッターをフォローしました。


SLAPPって何?
公の場で発言したり、あるいは政府・自治体の対応を求めて
行動を起こした権力を持たない比較弱者に対して、
企業や政府などが恫喝、発言封じの為の報復的な訴訟
つまり「公的に声を上げたために民事訴訟を起こされること」です
管理人
皆さん、地方のある一つの出来事だと思わないほうが良いです。
日本全国、似たようなことはどこでもやられています。
他人事では無いのです。
騒ぐ人がいるかいないか、ただ、表に出ないだけの話だと思います。
日本には、原発マフィアだけではなく、厚生マフィアや建設土建マフィア、
その他、幾つもの巨大マフィアの存在があります。
私は、それらを総称してブラックシンジケートと呼んでいます。
地方には、それぞれその土地のブラックシンジケートの組織があります。
その組織は、無論、中央のブラックとつながっています。
警察、検察、行政、議員や政治家、知事・市長、マスコミ・・・893。
これらは全て、地方ブラックシンジケートの組織の輪の中にいます。
多くの人が、その存在を知らないだけです。
今回のような汚染物質を垂れ流して、もし万一、チッソ水俣のように
多くの被害者が出たとしても、ブラックシンジケートの連中は、
何とも思っていません。
裁判になって、一審、二審と負けたとしても、最高裁では、彼等の
仲間の判事が、ちゃんとうまくやってくれると信じています。
数十年と裁判を長引かせれば、酷い被害者からどんどん死んで
いなくなってしまうことも彼らは熟知しています。
和解の調停の話が出て来る頃には、大部分の被害者は、
もう存在しないので、安上がりに終えることが出来るという訳です。
霞ヶ関の役人は、戦後より、こんなことばかりを一貫して
やって来ていることを是非、知っておいて下さい。
実質、国や地方を支配している連中がバックについている会社を
相手にしていることを国民が理解すべきだと思います。
つまり、裁判所だけではなく、どこを向いても正義なんて存在しない。
最高裁判事は、ブラックシンジケートに有利な判決を下した後、
関連企業に美味しい天下りが待っているというのは、今では、
既に、常識となっているのです。
では、我々、国民は一体どうすれば良いのか!?
我々が、声を上げ、立ち上がる他は無いのです。
多くの国民が、無関心でいる間は、どんなことをしたって
日本という国も、そして、地方も変わりようがないのです。
みんなで、黒木睦子さんを応援すべきではないでしょうか。
そして、彼女の周辺にいる仲間の人は、どうか・・・
身辺の安全確保に、出来得る限り努めていただきたいと切に願います。
無論、みんなで騒げば、当然、より身の安全にもつながる訳です。
しかし、またも宮崎とは・・・
敢て・・・以下の関連記事
宮崎・都城市政の闇を告発した直後に
ダムに散ったカリスマ女性ブロガー
「梟」さんを悼む!


       サンデー毎日 2014年 9/7号 [雑誌]
埋め込み画像への固定リンク


転載元: 企業の社会的責任を持たす市民のブログ

[転載]中国が国防費として公表している額は、中国が実際に軍事目的に支出している額の一部にすぎないとみられていること23に留意する必要がある。例えば、装備購入費や研究開発費などはすべてが公表国防費に含まれている

$
0
0



軍事
1 国防政策
中国は、強固な国防と強大な軍隊の建設を、国家の近代化建設のための戦略的な任務であると同時に、「平和的発展」下にある国家の安全を保障するものと位置づけている。国防政策の目標と任務は、主に、新たな安全保障環境の変化に適応すること、中国共産党の強軍目標の実現に向け積極防御10の戦略方針を貫徹すること、国防と軍隊の近代化を加速すること、国家の主権、安全、発展の利益を断固として擁護すること、並びに中華民族の偉大なる復興という「中国の夢」を実現するため強固な保障を提供することであるとしている。中国は、このような自国の国防政策を防御的であるとしている11


中国は、湾岸戦争やコソボ紛争、イラク戦争などにおいて見られた世界の軍事発展の動向に対応し、情報化条件下の局地戦に勝利するとの軍事戦略に基づいて、軍事力の機械化及び情報化を主な内容とする「中国の特色ある軍事変革」を積極的に推し進めるとの方針をとっている。中国は、軍事や戦争に関して、物理的手段のみならず、非物理的手段も重視しているとみられ、「三戦」と呼ばれる「輿論(よろん)戦」、「心理戦」及び「法律戦」を軍の政治工作の項目に加えた12ほか、軍事闘争を政治、外交、経済、文化、法律などの分野の闘争と密接に呼応させるとの方針も掲げている。


中国の軍事力強化においては、台湾問題への対処、具体的には台湾の独立及び外国軍隊による台湾の独立支援を阻止する能力の向上が、最優先の課題として念頭に置かれていると考えられる。さらに、近年では、台湾問題への対処以外の任務のための能力の獲得にも積極的に取り組んでおり、非伝統的安全保障分野における軍隊の活用も重視している。

軍事力強化については、「2020年までに機械化を基本的に実現させ、情報化建設において重大な進展を成し遂げる」との目標を掲げ、「情報化条件下における局地戦で勝利する能力を中核とする、多様化した軍事任務を完遂する能力を向上させ、新世紀における新段階での軍隊の歴史的使命を全面的に履行する」13としており、国力の向上に伴い軍事力も発展させていく考えであるとみられる。


中国は継続的に高い水準で国防費を増加させ、核・ミサイル戦力や海・空軍を中心とした軍事力を広範かつ急速に強化しており、その一環として、いわゆる「A2/AD」能力の強化に取り組んでいるとみられる。また、統合作戦能力の向上、戦力を遠方に展開させる能力の強化、実戦に即した訓練の実施、情報化された軍隊の運用を担う人材の育成及び獲得、国内の防衛産業基盤の向上、法に基づく軍の統治の貫徹に努めている。

さらに中国は、東シナ海や南シナ海をはじめとする海空域などにおいて活動を急速に拡大・活発化させている。特に、海洋における利害が対立する問題をめぐって、力を背景とした現状変更の試みなど、高圧的とも言える対応を継続させ、その既成事実化を着実に進めるなど、自らの一方的な主張を妥協なく実現しようとする姿勢を示している。このような中国の軍事動向などは、軍事や安全保障に関する透明性の不足とあいまって、わが国として強く懸念しており、今後も強い関心を持って注視していく必要がある。また、地域・国際社会の安全保障上も懸念されるところとなっている。
2 軍事に関する透明性
中国は、従来から、具体的な装備の保有状況、調達目標及び調達実績、主要な部隊の編成や配置、軍の主要な運用や訓練実績、国防予算の内訳の詳細などについて明らかにしていない。また、軍事力の強化の具体的な将来像は明確にされておらず、軍事や安全保障に関する意思決定プロセスの透明性も十分確保されていない。
中国は、1998(平成10)年以降2年ごとに、「中国の国防」などの国防白書を発表してきており、外国の国防当局との対話も数多く行っている14

07(同19)年8月には、国連軍備登録制度への復帰及び国連軍事支出報告制度への参加を表明し、それぞれの制度に基づく年次報告を提出した。中国国防部は、11(同23)年4月から毎月定例で報道官による記者会見を行っているほか、13(同25)年11月には海軍、空軍など7部門15に報道官が新設された。このような動きは、軍事力の透明性向上に資する動きとも考えられる一方、「輿論戦」を強化するための動きとも考えられる。


一方で、国防費については、内訳の詳細を明らかにしていない。過去においては、人員生活費、訓練維持費、装備費に三分類し、それぞれの総額と概括的な使途を公表していた16が、最近はそのような説明も行われていない。また、13(同25)年4月及び15(同27)年5月に発表された国防白書においては、記述を特定のテーマに限定し、一部にこれまでよりも詳細に記述したところがある反面、それまでの国防白書にはあった国防費に関する記述が一切なくなり、全体の記述量も減少するなど、透明性が低下している面も見られ、国際社会の責任ある国家として望まれる透明性は依然として確保されていない。


中国による事実に反する説明を含め、中国の軍事に関する意思決定や行動に懸念を生じさせる事案も発生している。例えば、中国原子力潜水艦によるわが国領海内潜没航行事案(04(同16)年11月)については、国際法違反にもかかわらずその詳細な原因は明らかにされていない。また、中国海軍艦艇による海自護衛艦に対する火器管制レーダー照射事案(13(同25)年1月)などが発生していることについては、中国国防部及び外交部が同レーダーの使用そのものを否定するなど事実に反する説明を行っている。

さらに、中国軍の戦闘機が海自機及び空自機に対して異常に接近した事案(14(同26)年5月及び6月)についても、中国国防部は日本側が「演習空域に無断で押し入り、危険な行為を行った」などと事実に反する説明を行っている。近年では、軍事力強化に伴う軍の専門化の進展や任務の多様化など軍を取り巻く環境が大きく変化してきている中で、共産党指導部と人民解放軍との関係が複雑化しているとの見方や、対外政策決定における軍の影響力が変化しているとの見方17もあり、こうした状況については危機管理上の課題としても注目される。


中国による事実に反する説明は、中国が強行している南シナ海における急速かつ大規模な地形開発18においてもみられる。15(同27)年9月、米中首脳会談の中で、習近平主席は「軍事化を追求する意図はない」と述べたが、同年10月には、中国外交部報道官が、「防衛的な性質の軍事施設を置いている」と発言している。
中国は、政治面、経済面に加え、軍事面においても国際社会で大きな影響力を有するに至っているため、各国がその動向に注目している。中国に対する懸念を払拭するためにも、中国が国防政策や軍事力の透明性を向上させていくことがますます重要になっており、今後、国防政策や軍事力に関する具体的な情報開示などを通じて、中国が軍事に関する透明性を高めていくことが強く望まれる。
3 国防費
中国は、2016年度の国防予算を約9,544億元19と発表した20。これを昨年度の当初予算額と比較すると約7.6%(約675億元)の伸びとなる21。中国の公表国防費は、1989年度から毎年ほぼ一貫して二桁の伸び率を記録するなど、速いペースで増加しており22、公表国防費の名目上の規模は、1988年度から28年間で約44倍、2006年度から10年間で約3.4倍となっている。中国は、国防建設を経済建設と並ぶ重要課題と位置づけており、経済の発展に併せて、国防力の向上のための資源投入を継続しているものと考えられるが、中国経済の成長の鈍化が今後の中国の国防費にどのような影響を及ぼすか注目される。


また、中国が国防費として公表している額は、中国が実際に軍事目的に支出している額の一部にすぎないとみられていること23に留意する必要がある。例えば、装備購入費や研究開発費などはすべてが公表国防費に含まれているわけではないとみられている。

参照図表I-2-3-1(中国の公表国防費の推移)
図表I-2-3-1 中国の公表国防費の推移

転載元: 在日の違法行為を咎めるのブログ

[転載]尖閣周辺に約230隻の中国漁船、武装した海警船も

$
0
0


尖閣周辺に約230隻の中国漁船、武装した海警船も

 8月6日、外務省は、東シナ海の尖閣諸島(中国名:魚釣島)の接続水域で中国の漁船約230隻と海警局の船6隻を確認し、中国側に抗議したと発表した。写真は2012年9月、中国浙江省舟山市の港から尖閣諸島に向かう漁船群(2016年 ロイター/Stringer)  
[東京 6日 ロイター] - 外務省は6日、東シナ海の尖閣諸島(中国名:魚釣島)の接続水域で中国の漁船約230隻と海警局の船6隻を確認し、中国側に抗議したと発表した。これほどの多くの中国漁船が同接続水域に入るのは異例。海警局の船のうち、3隻は武装しているという。
外務省のアジア大洋州局長は同日午前、在日中国大使館の公使に対し、領海内に入らず、接続水域からも退去するよう求めた。さらに、一方的に緊張を高める行為だとして強く抗議した。
日本が中国に抗議をするのは2日連続。前日は中国の漁船と海警船が同時に尖閣周辺の日本の領海内に入ったとして、外務省の事務次官が中国大使を呼んで抗議した。
尖閣諸島をめぐっては、日本側は領土問題は存在しないとの立場を取る一方、中国側は領有権を主張している。
 ロイターをフォローする



尖閣周辺に約230隻の中国漁船、武装した海警船も

[東京 6日 ロイター] - 外務省は6日、東シナ海の尖閣諸島(中国名:魚釣島)の接続 水域で中国の漁船約230隻と海警局の船6隻を確認し、中国側に抗議した ...
2016年 8月 6日 14:21 JST
尖閣周辺に中国船230隻

尖閣周辺に中国船230隻

外務省は6日、沖縄県・尖閣諸島周辺の接続水域に中国海警局の船6隻、その周辺 海域に中国漁船約230隻を確認したとして中国に強く抗議したと発表した ...
2016年 8月 6日 13:53 JST
中国の海洋進出に批判強める=16年版防衛白書

中国の海洋進出に批判強める=16年版防衛白書

[東京 2日 ロイター] - 政府は2日、2016年版の防衛白書を閣議で了承した。東シナ海 の尖閣諸島(中国名:釣魚島)周辺で中国軍との緊張が高まった最近の ...


転載元: 在日の違法行為を咎めるのブログ

[転載]【衝撃事件の核心】大阪府警OB、診療報酬詐欺の真相

$
0
0

【衝撃事件の核心】大阪府警OB、診療報酬詐欺の真相


(産経 2016.8.4 15:00)
 


 「窮鼠(きゅうそ)猫を噛む」。

 追い詰められた末に居直り、
強敵に立ち向かう弱者に出くわすことは
取材の現場でも珍しくない。

 患者の治療をでっち上げ、
診療報酬をだまし取ったとして6月、
大阪府警に詐欺容疑で逮捕された
歯科医の男も
〝強敵〟にあらがうかのように
自らの悪事を逮捕前に告白した。

 閉院した大阪市内の歯科医院を
★ 府警OBらに
乗っ取られて脅され、
やむなく不正を繰り返したというのだ。

 その府警OBとは、
元警察官の経歴を武器に
企業絡みのトラブル解決で知られた人物。

 脅し文句で他人の行動を操る手口は
実に巧妙だったというが、

出身母体の府警によって
歯科医とともに御用となった。

 歯科医の男とは、
昨年10月まで
大阪市浪速区で
★ 歯科医院「賀川歯科医院なんば診療室」を運営していた
★ 医療法人「賀川歯科医院」(徳島市)の
★ 理事長、賀川幸一郎容疑者(45)。

 府警元巡査部長で
経営コンサルタント、
★ 今野作治容疑者(56)らとともに

なんば診療室を舞台に
診療報酬約14万円をだまし取ったとして6月末、
府警刑事特別捜査隊に逮捕された。

 賀川歯科医院が
3月下旬に詐欺容疑で府警の家宅捜索を受けたとの
情報をキャッチして間もない4月上旬。
賀川容疑者に
取材を申し込むと素直に応じ、
徳島市内の喫茶店に現れた。

 テーブルに肘をつきながら、
たばこを片手に自らの悪事をブチまけた。

 「今野(容疑者)に
なんば診療室を乗っ取られていたのは
昨年7月から10月まで。

 それ以前にも、数年間にわたり
数千万円規模の保険請求を行い、
不正受給をしていたが、
今野(容疑者)からも
不正受給を強要された。

 やってもいない治療をカルテに記載し、
保険点数を水増しする手口。

 あまり知られていないかもしれないが、
正直言ってどこの歯医者でもやっている。

 警察にも事情を聴かれたから正直に話した」

 取材初日で、飛び出したのが
今野容疑者の名前。

 その名を呼び捨てにするたび、
賀川容疑者の顔に怒りの感情がにじみ出た。

 賀川容疑者によると、
今野容疑者と出会ったのは
昨年初めごろ。

 今野容疑者の顧問先である
医療コンサルタント会社と
賀川容疑者の間で、
平成26年秋ごろに起きた
不正請求をめぐるトラブルが原因だった。

 賀川容疑者は当時、
自らの保険証のコピーを医
療コンサルタント会社役員で
一連の詐欺事件の〝指示役〟

 平井雄大容疑者(34)=詐欺容疑で逮捕=が
運営していた整骨院側に提供した。

 ところが、平井容疑者側が
大阪の整骨院で賀川容疑者の保険証を
不正請求に使用したのと同じ日、
賀川容疑者が徳島市内で
ぎっくり腰の治療を受けたため、
診療報酬の二重請求が発覚したという。

 賀川容疑者によると、
平井容疑者側からは
「厚生局にバレて整骨院が廃業に追い込まれた。
責任を取れ」などと、金銭を要求され続けた。
 そこに登場したのが今野容疑者だった。

 賀川容疑者は、
今野容疑者について
「すごみのある話し方で、
『警察に顔が利く』などと言われた。

 自分も不正をしていたので
逮捕されるかと思うと、
基本的には指示に従うしかなかった」
と振り返った。

 さらに昨年7月、
今野容疑者は
平井容疑者とともに、
なんば診療室に乗り込んできたという。

 「いきなり『いのり歯科医院』などと
屋号を変更され、
平井(容疑者)の知人らが
スタッフとして乗り込んできた。

 それまで働いていた歯科衛生士らは
ビビって辞めてしまった」

 捜査関係者によると、
平井容疑者のグループは
架空患者約100人分の保険証を持ち込み、
昨年7月から同10月までの約3カ月間、
主になんば診療室で架空請求を繰り返した。

 自治体などから詐取した診療報酬の総額は
約600万円超に上るという。

 賀川容疑者は
「今野(容疑者)が大まかな指示を出し、
実務は平井(容疑者)が中心となって
やっていたようだ」とし、
その巧妙な手口を明かした。

 「不正に使った架空患者は
平井(容疑者)の知り合いや身内だった。

 保険証を不正に用いる前に
一度来院させてレントゲン撮影し、
歯の状態を確認する。

 もし仮に前歯のない患者に
前歯を治療したとウソをついて
診療報酬を請求すれば、すぐにバレるから」

 平井容疑者側のスタッフが
カルテを作成し、
賀川容疑者は
請求前にカルテを最終チェックする
という流れだったようだ。

 それにしても、なぜ自らの不正関与を
記者の前で明かすのか。

 ここで賀川容疑者は
「業務提携契約書」という書類を示した。

 今野容疑者側が
歯科医院の経営権を握り、
口座を管理することなどが記されている。

 契約書は最終的に締結に至らなかったが、
文書の内容は今野容疑者側による
医院の「乗っ取り」を示唆していた。

 「警察にも被疑者は私だといわれている。
『先生が一番悪いですよ』と。
 それでも求められた資料は提出している。
 僕は警察の『協力者』でもある立場だが、
僕もパクられる(逮捕される)かもしれない。
 今野(容疑者)や平井(容疑者)は
不正に関与していないと言ってるんでしょ?
 そんなわけない。
 今、僕は徳島で別の歯科医院もやっているけど、
経営は火の車でカネにも困っている。
 そうした中で僕一人がブタ箱(留置施設)に入るの? 
絶対に許せない」

 今野容疑者は逮捕前、
大阪市内で産経新聞の取材に
複数回応じた。

 記者の質問には丁寧に答えたが、
椅子(いす)にふんぞり返る姿に
反省の様子はなく、賀川容疑者に矛先を向けた。

「昨年初めごろ、平井(容疑者)から
賀川(容疑者)とのトラブル処理を頼まれて、
賀川(容疑者)に『払うものは払え』とは言った。

 ところが賀川(容疑者)は
歯科医院の運転資金がないと言ってきて、
それで昨年7~9月に平井(容疑者)と一緒に
350万円ほど貸してやった。
 不正請求に関与? そんなん全く私は知らない」

 そこで、賀川容疑者から入手した
業務提携契約書を示し、
改めて不正関与について見解を尋ねた。

 「この書類は見たことがない。
 平井(容疑者)が作ったのと違うか。
 私は知らない」と答えつつ、
話の筋道を変えて語気を強めた。

 「貸したカネを返してもらうときに
賀川(容疑者)と大げんかになったんや」

 大げんかとは昨年10月21日、
賀川容疑者が不正に得た診療報酬
計約300万円を引き出した際の
「強盗騒動」のことだ。

 賀川容疑者がなんば診療室の近くで、
取引先の女性に現金を渡したが、
駆けつけた今野容疑者が
女性の車の中にまで手を伸ばして
現金を強引に持ち帰ったため、
女性側が110番する騒ぎになった。
 関係者の間では〝ナニワ事件〟と呼ばれている。

 「車にはチンピラと詐欺師が乗っていた。
 賀川(容疑者)がチンピラに
カネを取られたと言うから
取り返しに行っただけ。
 チンピラが警察を呼んで
パトカーが5台も6台も来たけど、
強盗ではないと警察も分かったから、話は終わった」

 今野容疑者は
自らの主張を得意げに述べ、
さらにヒートアップしていった。

 「それでも賀川(容疑者)は
『(女性側から)融資が受けられなくなった。
困ってるんや』とか何とか言うから、
『こらポン中(覚醒剤中毒者)!
 誰を脅してるんや』と言うたったんですわ」

 捜査関係者によると、
このナニワ事件が、
今回の詐欺事件に府警が捜査のメスを入れるきっかけだった。

 今野容疑者は
曽根崎署刑事課で
暴力団捜査を担当していた平成14年、
業者から飲食接待を受けるなどして
減給処分となり、
府警を依願退職した。

 その後、「府警OB」の
経歴を前面に押し出して
経営コンサルタントに転じ、
顧問先企業のトラブル処理などを
請け負っていたとされる。

 元府警幹部は
「民間業者との不適切な関係など、
疑惑やうわさがつきまとっていた人物だった。
 階級は下から3番目の巡査部長だったのに
署長室に自由に出入りしていた。
 それを許した当時の署長も問題だが、
当時の曽根崎署は
ほかの不祥事が浮上するなど
完全に風紀が乱れていた」と振り返る。

 トラブル処理で
今野容疑者と付き合いのあった男性は、
今野容疑者について
「たびたび『府警OB』であることを口にし、
脅しとも受け取れる言葉で
トラブルの交渉に臨んでいた。

 現役の警察官の名刺を見せられたこともあった。
素人は(今野容疑者の)意向に従わなければ、
府警からにらまれてしまうのではないかと不安を抱いてしまう。
『府警OB』とはまさにカネになる経歴だ」と切り捨てた。

 複数の関係者によると、
賀川容疑者が
今野容疑者らとともに不正に手を染めた理由の一つは、
昨年夏までに賀川容疑者の資金数千万円以上が
別の経営コンサルタントの男に流れ、
賀川容疑者が資金難に陥ったためだともされる。

 男は今野容疑者らとも
歯科医院の運営をめぐり協議していたもようで、
府警は8月1日、男と行政書士事務所を運営していた
★ 府警元警部補の小川光正容疑者(68)を
ともに逮捕した。

 小川容疑者は殺人など凶悪犯罪を担当する
捜査1課に通算22年在籍し、大阪府熊取町で15年、
 当時小学4年だった吉川友梨さん(22)が
行方不明になった事件も捜査した元刑事だった。
 
 捜査関係者によると、
逮捕された歯科医院のスタッフのうち
10人程度は
「(不正は)今野容疑者らの指示だった」
などと供述しているという。

 今野容疑者自身は
不正の詳細を供述していないとみられるが、
その態度に別の元府警幹部が怒りをあらわにする。

 「今回の事件のおかげで
府警の信用が傷ついたことは間違いない。
 一部の不良OBのおかげで、
ほかのOBが白い目で見られることもある。
 現役時代には被疑者に素直に罪を認めるよう
取り調べを行った経験もあるのだから、
自らの罪はきちんと認めるべきだ」

 逮捕直後に大阪地検に身柄を移された際、
今野容疑者を乗せた捜査車両が
報道陣のカメラに捉えられた。

 だが、フラッシュを浴びる
と両手で顔を覆って腰をかがめてしまい、
逮捕前の堂々した面影は消えていた。

転載元: アッチョンブリケ総研

[転載]<診療報酬不正>元医院経営者の知人「現職の刑事を接待」・・・容疑が事実だとしたら、金って怖いね。正義に燃えていた人間を堕落させるのだから(悲)

$
0
0
<診療報酬不正>元医院経営者の知人「現職の刑事を接待」
毎日新聞 82()830分配信
 
 大阪市浪速区の歯科医院(閉鎖)を巡る診療報酬の不正受給事件で、詐欺容疑で再逮捕された元医院経営の賀川幸一郎容疑者(45)の知人の男(40)=同容疑で逮捕後に釈放=が、事件化されないようにするため「現職の刑事を接待した」と大阪府警に供述していたことが1日、捜査関係者への取材で分かった。男の自宅から刑事の名刺が押収されたほか、賀川容疑者も取り調べで接待費を男に渡したことを認めており、府警は事実確認を急いでいる。
 
  賀川容疑者が運営していた賀川歯科医院難波診療室は、数年前から経営難に陥った。その後、詐欺事件の指示役とみられる府警OBの元巡査部長、今野作治容疑者(56)=詐欺容疑で逮捕=の知人で、整骨院経営の平井雄大容疑者(34)=同=が不正請求に使う健康保険証を持ち込むようになった。しかし、保険証の扱いを巡って賀川容疑者と今野容疑者側がトラブルになり、府警捜査1課のOBで元警部補の小川光正容疑者(68)=同=が代表を務めるNPO法人「警愛会」が仲裁に入った。
 
  この警愛会のメンバーでもある知人の男によると、同じメンバーの宮崎等容疑者(67)=同=がトラブルの解決金を賀川容疑者に要求。事件にならないよう警察に働きかけたり、不正受給が報道機関に発覚しないよう対処したりする対策費も求めた。
 
  賀川容疑者によると、自分のクレジットカードを知人の男に預けると、宮崎容疑者と男らは大阪ミナミの高級クラブやキャバクラ、すし店などでカードを利用。1日で50万円以上を使った日もあったが、宮崎容疑者と男が大半を個人的に使ったという。賀川容疑者は毎日新聞の取材に「警察やマスコミの対策費として1900万円ほど(男に)支払ったが、ほとんど対策はとられなかった」と証言した。
 
  ただ、男は小川容疑者や現職の刑事2人とも会食したことがあると取材で明かし、「食事代や2次会のスナックなどの代金は理事長(賀川容疑者)のお金で負担した」とも話した。
 
  一方、賀川容疑者はこうした対策費とは別に、患者の紹介料など不正受給に関わる「経費」を今野容疑者側に男を通じて支払っていたという。男の口座には対策費も含めて少なくとも現金計約3800万円が振り込まれていた。カードの利用分も含めて数千万円が提供されており、府警はこうした資金の使途についても調べる。
 
  宮崎容疑者は「警察官やマスコミと飲んだことはあるが、(賀川容疑者に)対策費を要求したことはない」と取材に話した。小川容疑者は「知らない間に警愛会の代表にされていた。(宮崎容疑者や男らと)一緒に飲んだことはあるが、彼らが何をしていたのかは知らない」と語った。【山田毅、宮本翔平】

転載元: kat*r*giki*iem*nnのブログ

[転載]山形県で高2女子飛び降り いじめを示唆

$
0
0
白昼の学校で高2女子が飛び降り

 22日午後0時半ごろ、山形県高畠町の県立高畠高校で、2年の女子生徒(16)が校舎と体育館をつなぐ渡り廊下の屋根から約10メートル下の地面に転落、全身を強く打ち約2時間後に死亡した。直前に教師が下から声をかけ制止しようとしたが、飛び降りた。同校の旧校舎は、ジャズバンドに取り組む女子高生らを描いた映画「スウィングガールズ」のロケ地。生徒も吹奏楽部に所属していた。現場にあった生徒の携帯電話に遺書のようなメッセージが残されており、南陽署は飛び降り自殺とみている。高校は「いじめなどは確認されていない」としている。

 この日夕、記者会見した高校の説明によると、4時間目の「数学2」の授業中、女子生徒が2階の渡り廊下の屋根の上でしゃがんでいるのを職員が発見。教頭らが駆けつけ、下から「やめろ」と声を掛け制止を試みたが、転落した。生徒は飛び降りる寸前に何かを言い残していたが、風が強かったため、下にいた教師らは聞き取れなかったという。

 屋根には生徒のものとみられるセーターと携帯電話が残されていた。携帯電話には遺書のようなメッセージがあったという。

 同校は移転前の旧校舎が、2004年公開の映画「スウィングガールズ」(矢口史靖監督)の撮影に使われたことで知られる。映画は女優・上野樹里さん主演で、女子高生が「即席吹奏楽部」を結成し、ジャズの魅力にひきこまれる青春物語。生徒も吹奏楽部でクラリネットを担当する“スウィングガール”だった。

 生徒はこの日も普段通り登校し、同部の朝練習に参加。1時間目の「生物1」の授業も出席していたが、2時間目から姿が見えなくなっていた。2時間目後の休み時間に、吹奏楽部の顧問教諭が音楽室で会うと「忘れ物を取りに来た」と話したという。

 高校は全校生徒に事情を説明、早退させた。いじめによる自殺が各地で続いたことを受け、同校は17日から20日にかけ、無記名で全校生徒にアンケートを実施したが、女子生徒へのいじめの指摘はなかったという。

 県教育委員会は「同校から生徒に関するいじめの報告はなかったが、今後はいじめも視野に調査を進める」としている。
(スポーツ報知) - 11月23日8時5分更
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061123-00000090-sph-soci

自殺未遂で重体の高1女子死亡、部活動で悩む?…長崎
http://blogs.yahoo.co.jp/recordaday/4727010.html

と同じ吹奏楽部所属の女生徒が自殺しました。校長と他の教師の見ている前で、10mの高さからですから、少し自殺なのか微妙な高さです。下に居た方も、何もしなかったのか、出来なかったのでしょうか?

教室に戻って1時間授業を受けてからというのも、気になるのですがね。

転載元: 日々の記録


[転載]大阪市立高津中学校は、違法行為で生徒10名以上が警察から刑事告訴され、その約半数が検察から家裁送致になっが、謝罪も賠償も未だに無い。教委は書面を渡して説明しても記憶が無いと嘘を吐く!

$
0
0

大阪市立高津中学校

 
 大阪市立高津中学校(おおさかしりつ こうづ ちゅうがっこう)は、大阪府大阪市天王寺区にある公立中学校
 天王寺区の北部、おおむね長堀通を北端・上町筋を西端・大阪環状線を東端・千日前通および近鉄大阪線を南端とした約1平方キロメートルの地域を校区としている。玉造界隈や上本町上六)界隈・鶴橋界隈のそれぞれ一部も校区に含まれている。
 
 
沿革
 旧・大阪市立高津中学校(現在の大阪市立夕陽丘中学校)から味原真田山の両小学校校区を分離する形で、1952年4月1日に大阪市立高津中学校として開校した。なお旧・高津中学校は、現・高津中学校(当校)の開校と同時に夕陽丘中学校へ改称している。
 開校当初は天王寺区北山町に校舎を設置していたが、1952年12月に現在地に移転した。現在の学校敷地は、太平洋戦争の戦災被害で大阪市立真田山小学校に統合されて廃校になった、旧・大阪市清堀尋常高等小学校(大阪市清堀国民学校)の跡地を転用している。

年表

  • 1952年4月1日 - 大阪市立高津中学校として開校。
  • 1952年12月20日 - 現在地へ移転。
  • 1953年6月25日 - 復興記念式を挙行。この日を創立記念日とする。
  • 1992年4月1日 - 文部省から教育課程の研究開発校に指定される。
  • 1996年9月21日 - 大阪市中学生国際交流事業のホストスクールに指定される。オーストラリアの中学生・高校生を同校で受け入れる。
 
裏金問題
 大阪で問題となっている教育機関の裏金問題は、高津中学校においても例外ではなく大阪市の監査部署が裏金作りが高津中学校であったことを文書で認めている。
 
いじめ問題
 いじめ問題については、集団いじめ加害者少年は、校区内の善良な親達の努力によって甚深な配慮をもって刑事告訴され、大阪簡易裁判所から家裁送致等の適切な指導を受けている
 
 今井芳彦校長(玉石学年主任)の時に、男子3年生11名が刑事告訴され、その内半数が家裁送致になった。謝罪や損害賠償は、未だ行っておらず、今後誠意をもって謝罪し、損害を賠償しなければならない。
また、この事件は、 平成12年12月20日に大阪市教育委員会 田中敏明中学校教育係長が被害者から相談の文書を受け取っていながら、全く対応せずに平成13年2月15日に「記憶に無い」と卑劣な手段でもみ消しを図った事件として知られている。
 
 
 平成11年11月11日 高津中学校校区 大阪市天王寺区東高津町1丁目のホワイト シャトー(セブンイレブン、 ロレンス辺り)前に盗まれた自転車が置いてありました。
 
 
 
イメージ

通学区域

大阪市天王寺区 味原町、味原本町、小橋町、下味原町、東高津町、舟橋町、上本町1丁目-5丁目、上本町6丁目2番、餌差町、空清町、空堀町、真田山町、清水谷町、城南寺町、玉造本町、玉造元町。

交通

関連項目

外部リンク

転載元: 「教育再生」加害者に応分の償いを!証拠を集めて刑事告訴を!

[転載]いじめ被害・飛び降り強要された!!!

$
0
0
現場はJR京都線茨木駅の約1・5キロ北。茨木署によると、少女は高さ約30メートルのクレーン車の真下に倒れていた。腰や腕に骨折したような痕があり、同署はクレーンの上から落ちた可能性も調べている。近くにはカバンも落ちていた。
イメージ
女子高生は・・・
いじめられていた。
飛び降りを強要されて、飛び降りて死んでしまった。
でも、実際に死んだ場所は、別の場所で殺されて、この場所に死体を遺棄された。
許されない事です。
いじめは、極悪です。いじめを見て見ない振りしている学校も悪党です。
それらを正しく報道しないマスコミも、悪に加担している。悪党の同類項です。

転載元: 日本会社主義を疑う事で!個人の魅力を活かせます♪。

[転載]恐喝未遂、同級生逮捕

$
0
0

9月17日16時32分配信 時事通信

 神戸市須磨区の私立高校で7月、飛び降り自殺した同校3年の男子生徒(18)が金を要求されていたことを示唆するメモを残していたことが分かり、兵庫県警少年捜査課と須磨署は17日、恐喝未遂の疑いで、同級生の少年(17)=同県西宮市=を逮捕した。少年は携帯電話で金を要求するメールを送ったことを認めている。
 同課は生徒数人が関与した疑いがあるとみており、自殺との関係を慎重に調べる。
 金が実際に支払われていたかどうかは確認されていない。生徒が要求されたのは、総額40万~50万円に達する可能性もあるという。   

7月4日に自殺、遺書に脅迫者の氏名まで有ったそうな。


9月17日11時52分配信 読売新聞

 神戸市須磨区の私立高校で今年7月、校舎から飛び降り自殺した同高3年の男子生徒(当時18歳)が、同級生から、繰り返し金を要求されていたことが、兵庫県警の調べでわかった。
 生徒の遺書に、数人の同級生の名前と、「金を払えと要求された」などと書かれていた。
 県警は、こうした同級生の行為が、自殺につながった可能性が高いとみて、恐喝未遂容疑などで捜査している。
 調べによると、生徒は7月3日午後1時50分ごろ、授業中に「トイレに行く」と教室を出た。約10分後、校舎脇のコンクリート地面で、頭から血を流し倒れているのを教諭に発見され、病院に運ばれたが、死亡。ズボンのポケットにA4判3枚の遺書が残されていた。  

自殺当時高校は、いじめ等が有ったとは聞いていないとコメントしてた。

遺書に記名もあった、携帯のメールも有ったみたい、何で逮捕(事情徴収)まで2ヶ月も掛かるの?兵庫県警はすんごい忙しいの?ものすごく怠慢なの?

自殺してもこれなんだったら、存命中に警察とかに告発しても長期にほっとかれちゃうの、学校も知らん顔なのかな。

そんなこと当事者が考えてしまったら、辛すぎるよねって思う。

警察は1日でも早く動いて自分たちは守られてるんだって生徒たちに知らしめて欲しい、学校側は隠蔽するだけじゃどうにもならないことを理解して欲しいなぁ。

あっちの学校もこっちの学校も裁判だらけになっちゃうよ。

転載元: 独り言

[転載]「警察にうそバレぬ」逮捕少年、口裏合わせか 高3自殺

$
0
0
「警察にうそバレぬ」逮捕少年、口裏合わせか 高3自殺
2007年09月18日15時53分

 神戸市須磨区の私立高校で今年7月に飛び降り自殺した同校3年の男子生徒(当時18)に現金を要求したとして、恐喝未遂容疑で逮捕された同級生の少年(17)が、別の同級生らと逮捕前、「警察の調べにうそをついてもばれない。なまっちょろいもんや」との内容のメールを携帯電話で回覧していたことが、兵庫県警の調べでわかった。事件には、少年を含む同級生5人が関与していた疑いのあることも判明、県警は口裏合わせをしていた可能性もあるとみている。

 少年は逮捕後、県警少年捜査課などの調べに対して容疑を認め、「お金がほしかった」などと話しているという。

 調べでは、現金を要求していたとみられるのは、自殺した生徒とともに学校のフットサル同好会に所属していた少年ら4人と、別の同級生1人。生徒は現金を要求されたことを示唆する遺書を残しており、うち数人の名前を記していた。

 県警は、男子生徒の自殺後、少年らから任意で事情聴取。全員が「遊びのつもりで、現金を取る意図はなかった」と容疑を否認していた。県警は、少年や自殺した生徒の携帯電話メールの送受信記録を携帯電話会社に照会。少年が別の同級生に、事情聴取について報告していたことを確認したという。

 また、自殺した生徒は、うそを言ったら1人当たり1万円を払うとした「罰ゲーム」を少年らと約束したが、少年らがささいな言葉尻をとらえて「いまのはうそや」「もう数万円たまったぞ」などと、繰り返し現金を要求していたことも判明した。要求金額は40万~50万円に達していたとみられる。

    ◇

 少年らが通っていた私立高校は18日、全校生徒1154人を対象にした緊急の学年別集会を開催。学校長が事件の経緯を説明し「不安にさせて申し訳ない」と謝罪したという。

 同校はフットサル仲間の友人らから再度、聞き取り調査をして、調査結果を兵庫県に報告する。同日夕には、亡くなった生徒宅を訪れ、遺族に謝罪するという。

 一方、兵庫県教育課は学校長らを近く呼び出し、事情を聴くことを決めた。7月3日の生徒の自殺後、同校から「(学校は)いじめとして認識していない」との報告を受けていたという。
http://www.asahi.com/national/update/0918/OSK200709180036.html

転載元: 「教育再生」加害者に応分の償いを!証拠を集めて刑事告訴を!

[転載]女子高生が学校で飛び降り自殺

$
0
0
 ヤフーのトピックスを目にして驚いたのですが、山形県の高校で、高2の生徒さんが飛び降り自殺を図ったとの事です。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061122-00000149-mai-soci

 この件について、学校側は「いじめの実態はない」と話しているけれど、本当にそうなのでしょうか。どうも学校という所は、何かと隠蔽したがるという体質がありますからね。

 自殺したご本人の真意は掴みかねますが、これがいじめによるものであるとしたら、実にショックであるとしか言いようがありません。

 亡くなった方のご冥福をお祈り申し上げるのは勿論でありますけれども、一刻も早い真相の解明を、願う次第であります。

 続報を申し上げます。自殺した方はいじめを受けていて、母親に相談していたのだそうです。ところが、学校はまともに取り合ってくれなかったのだとか・・・これは絶対に、学校の責任は重大であると考えます。

 やや本題から離れますが、その高校は映画「スウィングガールズ」のロケに使われていたとか・・・以前殺人のあった徳山高専同様、映画の舞台が事件の舞台に・・・困ったを通り越して、恐ろしい、あるいは呆れたと言いたくなってしまいます。

転載元: R‐157の戯言・負けない愛がきっとある

[転載]飛び降り自殺

$
0
0
中2男子が飛び降り自殺=前日生徒同士トラブル-負傷させ謝罪・千葉
2月2日17時1分配信 時事通信


 千葉県松戸市教育委員会は2日、同市立中学2年の男子生徒(14)が1日にマンションから飛び降り、死亡したと発表した。前日、ほかの生徒にけがを負わせるトラブルがあり、市教委は自殺とみて詳しい状況を調べている。
 松戸東署も自殺とみて、動機を調べている。
 市教委によると、生徒は1日、学校を休み、午後3時45分ごろ、市内にある自宅とは別のマンションから飛び降り、死亡した。
 生徒は1月31日、校内で、同学年の生徒7人とともに、ふざけ半分からエスカレートし、別の男子生徒(14)を殴るなどして転倒させ、肩の骨を折るけがを負わせた。放課後、教諭がいじめとみて、個別に呼んで反省させ、謝罪させた。被害者の生徒は自殺現場のマンションに住んでいた。 

最終更新:2月2日23時1分

転載元: 今日の事件

[転載]【宮崎県 日向市】小学校教諭・黒木明(46)毎日新聞に虚偽記事書かせる

$
0
0

【宮崎県 日向市】小学校教諭・黒木明(46)

毎日新聞に虚偽記事書かせる


(産経 2015.3.30 09:30)
 
 コンビニで購入したおにぎりに
銀歯が混入していたと
新聞記者に嘘を言って報道させ、
店の信用を傷つけたとして、

宮崎県警は29日、
信用棄損(きそん)の疑いで、
★ 小学校教諭 黒木明 容疑者(46)
(宮崎県 日向市)
を逮捕した。

 日向署や市教委にも同様の相談を行っていたが、
県警が調べたところ黒木容疑者が過去に
歯を治療した際の詰め物と判明した。

(サンケイスポーツ)

 黒木容疑者の逮捕容疑は2月25日、
自宅に呼び寄せた毎日新聞の記者に対し、
日向市内のコンビニで購入したおにぎりを食べたときに
銀歯が出てきたと嘘を言い、
翌26日付朝刊で報道させ店を中傷した疑い。

 県警によると、黒木容疑者は
日向署にも同様の内容を電話で相談。
「自分のものではない」と明言していたが、
県警が調べた結果、
容疑者が過去に歯を治療した際の詰め物と判明。

 県警は黒木容疑者と店の間のトラブルなどは
把握していないとしており、
動機などについて調べる。

 また同店関係者も
「過去にトラブルなどはない」と話した。

 事件が起きる前の今年1月には、
マクドナルドでポテトへの人の歯の混入が判明したほか、
スーパーで菓子につまようじを入れる動画を公開した少年(19)が
逮捕されるなど、
食品への異物混入が社会問題化していた。

 黒木容疑者の“情報提供”を受けた毎日新聞は、
2月26日に「『セブンイレブン日向南町店』で販売されたおにぎりから、
歯の詰め物のような金属製の異物が出たことが分かった」とする
記事を掲載。
 黒木容疑者の
「多くの人が購入する店舗で混入などがあっては困る」
などのコメントも紹介していた。

 毎日新聞西部本社代表室は
「取材を尽くしたが、新たな事実が判明し、
関係者にご迷惑をかけたことをおわびします。
今後取材はいっそう精査し、
慎重を期します」
とのコメントを発表した。

 黒木容疑者は当時、
毎日新聞や警察だけではなく
● 日向市教育委員会にも報告していた。(?)

 市教委によると約1年前に
宮崎県内の他校から赴任したが、
● 病気で休みがちだったという。

転載元: アッチョンブリケ総研


[転載]大阪市立高津中学校は、違法行為で生徒10名以上が警察から刑事告訴され、その約半数が検察から家裁送致になっが、謝罪も賠償も未だに無い。大阪市教委は書面を渡して説明しても記憶が無いと嘘を吐く!  謝罪が必

$
0
0



大阪市立高津中学校


 
 大阪市立高津中学校(おおさかしりつ こうづ ちゅうがっこう)は、大阪府大阪市天王寺区にある公立中学校
 天王寺区の北部、おおむね長堀通を北端・上町筋を西端・大阪環状線を東端・千日前通および近鉄大阪線を南端とした約1平方キロメートルの地域を校区としている。玉造界隈や上本町上六)界隈・鶴橋界隈のそれぞれ一部も校区に含まれている。
 
 
沿革
 旧・大阪市立高津中学校(現在の大阪市立夕陽丘中学校)から味原真田山の両小学校校区を分離する形で、1952年4月1日に大阪市立高津中学校として開校した。なお旧・高津中学校は、現・高津中学校(当校)の開校と同時に夕陽丘中学校へ改称している。
 開校当初は天王寺区北山町に校舎を設置していたが、1952年12月に現在地に移転した。現在の学校敷地は、太平洋戦争の戦災被害で大阪市立真田山小学校に統合されて廃校になった、旧・大阪市清堀尋常高等小学校(大阪市清堀国民学校)の跡地を転用している。

年表

  • 1952年4月1日 - 大阪市立高津中学校として開校。
  • 1952年12月20日 - 現在地へ移転。
  • 1953年6月25日 - 復興記念式を挙行。この日を創立記念日とする。
  • 1992年4月1日 - 文部省から教育課程の研究開発校に指定される。
  • 1996年9月21日 - 大阪市中学生国際交流事業のホストスクールに指定される。オーストラリアの中学生・高校生を同校で受け入れる。
 
裏金問題
 大阪で問題となっている教育機関の裏金問題は、高津中学校においても例外ではなく大阪市の監査部署が裏金作りが高津中学校であったことを文書で認めている。
 
いじめ問題
 いじめ問題については、集団いじめ加害者少年は、校区内の善良な親達の努力によって甚深な配慮をもって刑事告訴され、大阪簡易裁判所から家裁送致等の適切な指導を受けている
 
 今井芳彦校長(玉石学年主任)の時に、男子3年生11名が刑事告訴され、その内半数が家裁送致になった。謝罪や損害賠償は、未だ行っておらず、今後誠意をもって謝罪し、損害を賠償しなければならない。
また、この事件は、 平成12年12月20日に大阪市教育委員会 田中敏明中学校教育係長が被害者から相談の文書を受け取っていながら、全く対応せずに平成13年2月15日に「記憶に無い」と卑劣な手段でもみ消しを図った事件として知られている。
 
 
 平成11年11月11日 高津中学校校区 大阪市天王寺区東高津町1丁目のホワイト シャトー(セブンイレブン、 ロレンス辺り)前に盗まれた自転車が置いてありました。
 
 
 
イメージ 1

通学区域

大阪市天王寺区 味原町、味原本町、小橋町、下味原町、東高津町、舟橋町、上本町1丁目-5丁目、上本町6丁目2番、餌差町、空清町、空堀町、真田山町、清水谷町、城南寺町、玉造本町、玉造元町。

交通

関連項目

外部リンク

転載元: 環境汚染・違法行為情報交換会のブログ

[転載]暴行で死亡「格闘技の練習台だった」 元同級生が供述 ・・・ 傷害致死罪というには酷すぎる犯罪だ。こんなゲスイ輩は何時の時代にもいるんだけど。

$
0
0

暴行で死亡「格闘技の練習台だった」 元同級生が供述

伊藤喜之、鈴木洋和2015841445

 

 大阪府河内長野市の専門学校生、工藤勇人(はやと)さん(19)が自宅近くの公園で6月に私立高校時代の同級生男子2人から暴行を受け、死亡した。傷害容疑で逮捕された2人は「格闘技の練習台だった。高校時代から50回以上暴行した」などと供述。府警は在学中からのいじめが背景とみて計4件の暴行容疑で2人を追送検し、4日、司法解剖結果とともに発表する。捜査関係者への取材でわかった。

 

公園で暴行被害の19歳死亡 大阪・河内長野

 府警によると2人は事件当時19歳だった同市の元専門学校生(20)と大学生だった奈良県橿原市の少年(19)。元専門学校生は柔道経験者で、少年は大学で日本拳法部に所属。6月8日、工藤さんを意識不明の重体にしたとして傷害容疑で逮捕、家裁送致された。

 

 工藤さんは7月4日に死亡。2人は検察官送致(逆送)された。大阪地検堺支部は7月17日、元専門学校生を傷害致死罪で起訴。少年の捜査を続けている。

 

 捜査関係者によると、2人は事件当日の正午ごろに工藤さんの自宅を訪ねて近くの公園に連れ出し、午後2~4時に断続的に顔や腹を50発以上殴ったり、柔道の払い腰の技をかけて投げつけたりしたと供述。さらに近くの別の公園に移動し、暴行を続けたという。

 

 2人は工藤さんに「技を出せ」と迫り、胸を殴らせるなどした。元専門学校生は「動きをかわし技を出す実践的練習のため。周りに見られても、お互い様だと言い訳ができると思った」と話しているという。午後5時半ごろ、2人の近くで工藤さんが倒れているのを近所の住民が見つけ、110番通報した。

 

 2人は高校2~3年生のときに工藤さんと同じクラスだった。供述によると、当時から駐車場などで暴力を振るい、夜の川に裸で飛び込ませたこともあった。事件の約1年前には総合格闘技で使うオープンフィンガーグローブを購入。「工藤さんを殴るためだった」と述べており、事件当日も持参していたという。

 

 少年は「10万円以上まきあげた」とも供述。2人の旅行代や飲食代などに充てたという。工藤さんについては「暗いやつ。『陰キャラ』と呼んでいた。友達ではなかった」と話しているという。

 

 府警が2人の携帯電話を調べたところ、1月や4月にも「動くサンドバッグや」などと言いながら殴ったり蹴ったりする動画があった。記録されていた4件の暴行事件について、府警は7月15日に追送検した。

 

 工藤さんが通っていた高校の教頭は「(2年生時に)工藤さんから友人関係で嫌なことがあったという申告があり、調査したが、いじめは把握できなかった」と話している。

 

■いじめ心配、工藤さんの母「悔しい」

 

 「ここまで冷酷な目に遭っていたと気づけなかったのが悔しい」。工藤さんの母親(55)は語った。

転載元: kat*r*giki*iem*nnのブログ

[転載]【大阪市 中央区 松屋町】会社社長・福田悠一、逮捕

$
0
0

【大阪市 中央区 松屋町】会社社長・福田悠一、逮捕


(産経 2016.8.15 18:21)
 


 亡くなった祖父名義の
「駐車禁止除外指定車標章」を使って
路上駐車をしたとして、

大阪府警南署は15日、
偽計業務妨害の疑いで
★ 会社社長 福田悠一 容疑者(29)
(大阪市 中央区 松屋町)
を逮捕、送検したと発表した。

 同署によると、
祖父は身体障害者用の標章を取得していたが、
昨年9月に死亡していた。

 福田容疑者は
「祖父が亡くなる少し前から標章を使っていた」
と容疑を認めているという。

 同署によると、本人が死亡するなどして
標章が不要になった場合、返納しなければならない。

 6月に「常習的に路上駐車をしている車がある」
と匿名の通報があり、捜査していた。

転載元: アッチョンブリケ総研

[転載]障害者駐禁除外の悪用が横行

$
0
0
イメージ

「タダ好き」にもほどがあるやろ! 障害者駐禁除外の悪用横行…恥ずべきナニワの悪弊 なんと4割が不正

 1時間数百円の駐車料金をケチるため、身体障害者らに交付される「駐車禁止除外指定車標章(除外標章)」を悪用する不届き者が大阪で後を絶たない。

 除外標章を車に置いておけば駐禁取り締まりの対象外になるが、不正使用による取り締まり件数は、大阪、京都、兵庫が3年連続で全国トップ3を独占。大阪府警の調べから、除外標章を掲示した車の約4割が不正使用だったという衝撃的なデータも飛び出した。

イメージ



 4月中旬の平日の昼間、大阪のメーンストリート・御堂筋近くのオフィスビルや飲食店が立ち並ぶ繁華街。チケット制のパーキングに車を止め、駐車料金を支払わず除外標章を置いて1時間以上離れていた50代の男性は警察官に囲まれると、肩をすぼめて弁明した。

 府警によると、この除外標章を交付されていたのは、男性ではなく母親。交付された母親本人が車を運転したり、母親を病院に送迎したりするために男性が同乗して除外標章を使用するのは問題ない。

 しかし警察官がこの日、自宅に電話をかけると、母親本人が出てこう話した。「私は自宅にいますが…。除外標章は息子に渡しています」

 付近にコインパーキングが多数あるにもかかわらず、男性は近くの作業現場に通うため、除外標章を使ってタダで駐車していた。しかも、過去に何回もこの場所で不正使用を繰り返していたという。


悪質なケースは逮捕も

 摘発の大半は道交法上の駐車違反による青切符で済まされるが、悪質な事案に対しては、逮捕や書類送検といった厳しい対応で臨むこともある。

 府警は今年3月、除外標章を偽造して使ったとして、偽造有印公文書行使の疑いで、大阪市阿倍野区の人材派遣会社社長の男(51)を逮捕した。男は身体障害者の親族が交付された除外標章をデジタルカメラで撮影。パソコンに取り込んで加工し、印刷して使っていた。

男は調べに「駐禁取り締まりを受けずに便利なのでやっていた」と供述。
府警によると、男のケース以外にも、除外標章をカラーコピーしたり、有効期限の日時の部分を変造したりする手口があるという。

http://news.livedoor.com/article/detail/11503541/

転載元: 気まぐれ日記

[転載]60歳無職男「駐車代がもったいなかった」… 他人の駐禁除外標章、不正 ...

$
0
0



身体障害者の知人名義の「駐車禁止除外指定車標章」を使って不正に路上駐車をしたとして、大阪府警南署などは20日、偽計業務妨害容疑で大阪市中央区高津、職業不詳、片山正郷容疑者(25)を逮捕したと発表した。府警によると、片山容疑者は遅くとも今年4月以降、自宅前で日常的に路上駐車を続けており、「駐車違反にならないようにやった」と容疑を認めているという。
 逮捕容疑は5月13日と同25日、自宅前の府道に車を駐車した際、身体障害者の知人男性が取得した除外標章を車のダッシュボードに掲げて除外指定車を装い、駐車監視員の業務を妨害したとしている。
 府警によると、除外標章の不正使用で偽計業務妨害罪の適用は府内で初めて。知人は大阪拘置所に収監中で、片山容疑者は除外標章を使って連日駐車していたことから、府警は悪質性が高いと判断した。



偽造した身体障害者用の駐車禁止除外指定車標章を使ったとして、大阪府警南署は14日、偽造有印公文書行使容疑で、大阪市阿倍野区晴明通の人材派遣会社社長、山崎修容疑者(51)を逮捕した。「駐車違反の取り締まりを受けず便利なので使った」と容疑を認めているという。
 府警は同日、山崎容疑者の自宅を家宅捜索し、偽造した標章5枚を押収した。「平成26年7月ごろ、身体障害者だった親族が交付された標章をデジタルカメラで撮影し、パソコンに取り込んで作った」などと偽造も認めており、同署は使用実態を調べる。
 逮捕容疑は2月14日、大阪市住之江区南加賀屋の路上で、運転していたワゴン車を駐車する際、偽造した標章を車のフロント部分に掲示したとしている。
 同署によると、大阪国際女子マラソンの開催に合わせて今年1月、御堂筋に停車していた車の標章番号を調査。発行記録と突き合わせたところ、山崎容疑者の不正が発覚したという。


www.k-nls.co.jp/canpany/index.html - キャッシュ
業務内容. 【人材派遣・業務体系】. 一般労働者派遣業(般27-03-0388)/ 有料職業紹介 事業(27-2-301076). 【遊技機設置】. 各種業務請負業務(新台・設置・検査・開店 立ち会い). 【店内清掃】. 閉店後清掃、定期清掃、空調機のメンテナンス. 【電気工事】.
www.k-nls.co.jp/mobile/canpany/index.html - キャッシュ
パチンコ店・一般派遣の人材派遣会社です。当社独自の研修システムがあり、未経験者 も ... TOP>会社概要. 会社概要. 商号. 株式会社ニューライフスタイル. 取締役社長. 山崎修. 設立. 1996年(平成8年3月). 資本金. 3,000万円(2007年2月末現在). 取引先 .

60歳無職男「駐車代がもったいなかった」… 他人の駐禁除外標章、不正 ...

産経ニュース-2016/07/22
他人名義の「駐車禁止除外指定車標章」を使って路上駐車したとして、大阪府警大正署は22日、偽計業務妨害容疑で、大阪市大正区の無職男(60)を逮捕、送検したと発表した。「駐車代がもったいなかった。昨年10月から日常的に使ってい ...
「駐車禁止 除外」のストーリーの画像(朝日新聞)

障害者の駐禁除外標章、相次ぐ不正 家族「あればタダ」

朝日新聞-2016/04/05
駐車禁止の場所にも車を止められるように障害者に交付される「駐車禁止除外標章」。大阪府警が大阪・梅田で取り締まったところ、4割近くが不正に使われている実態が浮かび上がった。多くは障害者の家族によるもので、府警は対策を強化し ...
「駐車禁止 除外」のストーリーの画像(産経ニュース)

障害者用「駐禁除外標章」の不正使用が横行…通勤や買い物などで4割 ...

産経ニュース-2016/04/20
身体障害者らに交付される「駐車禁止除外指定車標章」の不正使用が横行しているとして、大阪府警は20日、府内全域で初の一斉取り締まりを実施し、不正を確認した72件を違法駐車として摘発したと発表した。 府警では、障害者の一部の ...

駐禁除外標章」偽造の男に免停60日 道交法の「危険」規定初適用 大阪

産経ニュース-2016/06/01
身体障害者用の駐車禁止除外の指定車標章の偽造や悪用を繰り返したとして、大阪府公安委員会は1日、大阪市阿倍野区の人材派遣会社社長の男(51)を60日間の免許停止処分とした。大阪府警によると、事故を起こす危険性のある ...
「駐車禁止 除外」のストーリーの画像(朝日新聞)
朝日新聞

身障者用の駐禁除外標章を不正使用、25歳男を逮捕 知人から借用 ...

産経ニュース-2016/06/20
身体障害者の知人名義の「駐車禁止除外指定車標章」を使って不正に路上駐車をしたとして、大阪府警南署などは20日、偽計業務妨害容疑で大阪市中央区高津、職業不詳、片山正郷容疑者(25)を逮捕したと発表した。府警によると、片山 ...

偽の駐禁除外標章使用で逮捕 51歳社長「パソコンに写真取り込み作成 ...

産経ニュース-2016/03/14
偽造した身体障害者用の駐車禁止除外指定車標章を使ったとして、大阪府警南署は14日、偽造有印公文書行使容疑で、大阪市阿倍野区晴明通の人材派遣会社社長、山崎修容疑者(51)を逮捕した。「駐車違反の取り締まりを受けず便利 ...
「駐車禁止 除外」のストーリーの画像(毎日新聞)

不正取り締まり強化 今月から府警 /大阪

毎日新聞-2016/04/22
道路標識による駐車禁止区間や、パーキングチケットなどの時間制限区間で駐車禁止規制から除外される。本来は障害者らの利便性を向上するものだが、歩行に支障のない家族らが駐車場代の節約や、道路を車庫代わりに使うなど不正が ...
「駐車禁止 除外」のストーリーの画像(神戸新聞)

駐禁除外標章」の不正使用が急増 兵庫県内

神戸新聞-2014/08/08
身体障害者らが、路上などに駐車することを許可する「駐車禁止除外指定車標章」を不正に使った駐車違反が急増していることが、兵庫県警への取材で分かった。今年は兵庫県内の取り締まり件数が6月末時点で141件に上り、昨年1年間 ...
「駐車禁止 除外」のストーリーの画像(東京)

[Q&A]街宣車は駐車禁止にならないの?

東京-2015/11/07
こういったケース、そもそも街宣車は駐車禁止にならないのかと尋ねられることが多いですが、法律上はどうなっているの ... (3)法第45条第1項に規定する駐車禁止、法第49条の3第2項又は第4項に規定する時間制限駐車区間及び法第49条 ...
「駐車禁止 除外」のストーリーの画像(レスポンス)

偽造された駐車禁止除外標章を使用した男3人を逮捕

レスポンス-2012/03/15
愛知県警・交通指導課によると、逮捕された3人は2011年12月から2012年1月までの間、名古屋市中区錦や、同区大須などの繁華街でクルマを路上駐車した際、駐車違反の取り締りから逃れるため、ダッシュボード上に偽造した駐車禁止除外 ...

転載元: 違法駐車が燃やされた動画のブログ

Viewing all 409 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>